|
[発言の方式:一括]
1 交通遺児入学・卒業祝金支給基金について
2 高齢者世帯への防犯設備購入費用助成について
3 単身世帯高齢者への日常生活支援について
4 保育料の完全無償化について |
 |
|
(質疑) [発言の方式:一括]
第 1 臂市長の施政方針に対する質疑
1 8050問題について
2 SDGs未来都市について |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 単身世帯高齢者支援について
2 出生率向上対策について
3 東京圏からの移住者支援について
(1)支援の現状と効果
(2)就業機会の確保
4 こども誰でも通園制度の実施に向けた取組について
5 LPガス料金負担軽減支援事業について |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月29日
- 本会議 一般質問
|
[発言の方式:一括]
1 中小・零細企業の賃上げ支援について
2 こども基本法施行に伴う対応について
(1)こども計画の策定状況
(2)こどもの意見の聴取と反映
3 被災地への職員派遣について
(1)派遣状況と活動内容
(2)市民への報告
4 災害用トイレトレーラーの導入について
5 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の費用助成について |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 男性職員の育児休業取得について
(1)取得率の目標及び取得状況
(2)育児休業応援手当
2 こども誰でも通園制度(仮称)の実施を見据えた考えと取組について
3 新生児の難病検査費用に対する助成について
4 中学校生徒を対象としたピロリ菌検査について
5 大型火葬施設の導入について |
 |
- 令和5年第1回定例会
- 2月28日
- 本会議 一般質問
|
[発言の方式:一括]
1 移住者支援空き家改修補助制度について
(1)事業実績
(2)対象拡大の考え
2 医療的ケア児への支援体制について
3 商品車両への軽自動車税の課税免除について
4 児童・生徒に配付したタブレット端末について
(1)故障時の対応
(2)更新時に備えた基金の創設
5 学校図書整備について
(1)学校図書館図書標準の達成状況
(2)地方交付税と図書購入実績
(3)学校図書館充実のための取組
(4)図書廃棄の現状 |
 |
|
1 熱中症予防について
2 学校体育館等市立運動施設における空調設備の導入について
3 プラスチック資源循環促進法の施行に伴う対応について
4 高齢者の帯状疱疹予防ワクチン接種への費用助成について |
 |
- 令和4年第1回定例会
- 2月28日
- 本会議 一般質問
|
1 コロナ禍における生活困窮者支援について
(1)就労支援事業
(2)灯油購入費助成金事業の再実施
2 総合相談係について
3 保健所政令市について
4 区域区分と都市計画について |
 |
|
1 市営住宅入居者区分における大学生枠の創設について
2 防災・減災力の向上について
(1)気象防災アドバイザーの採用
(2)群馬テレビのデータ放送の活用
3 医療的ケア児支援法施行に伴う対応について
4 伊勢崎市図書館の改築移転について |
 |
|
1 救急隊員の新型コロナウイルス感染予防について
(1)新型コロナウイルスワクチンの優先接種
(2)救急車両の感染症対策強化
2 就職氷河期世代を対象とした職員採用試験について
3 高齢者の帯状疱疹予防ワクチン接種への費用助成について
4 ひとり暮らし高齢者等の火災警報器給付事業について
(1)給付実績と廃止した理由
(2)再実施の考え
(3)設置後の対応状況 |
 |
|
(質疑)
第 1 臂市長の施政方針演説に対する質疑
1 「世代間の共生」について
(1)2025年問題への対応
(2)全世代の社会的孤立を防ぐ総合的な支援策
2 「地域間の共生」について
(1)全市域の一体化
(2)更新時期を迎える市有施設について
3 「SDGsによる共生」について |
 |