ナビゲーションを読み飛ばす

伊勢崎市議会インターネット中継

  • 文字サイズ
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする
  • 文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 手島 良市 議員
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月5日
  • 本会議
(質疑) [発言の方式:一括]
第 1 議案第26号 令和7年度伊勢崎市一般会計予算
    1 令和7年度予算編成方針と財政状況について
     (1)予算編成に当たって重視した点
     (2)経常収支比率
    2 特に力を入れる事業について
     (1)防災・減災事業
     (2)多文化共生事業
    3 主な政策について
     (1)子育て世帯訪問支援事業
     (2)家庭ごみ戸別収集事業
     (3)指定福祉避難所に防災用品を配備
     (4)市民参加型生物調査の実施
     (5)電子地域通貨事業
再生する
  • 令和6年第5回定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
[発言の方式:一括]
1 消防における映像について
(1)映像通報システムLive119の導入
(2)映像伝送の現状及び活用
2 外国人材の受入れと多文化共生社会の実現について
3 サーキュラーエコノミー(循環経済)について
(1)市の認識
(2)エシカル消費の現状
(3)今後の具体的施策
4 SDGsアプリeitoの導入について
5 婚姻届及び出生届の対応について
(1)婚姻届の記入例見直し
(2)オリジナルの婚姻届受理証明書、結婚証などの現状と今後の考え
(3)赤ちゃん誕生を祝う命名書の交付
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
[発言の方式:一括]
1 災害への備え等について
(1)インスタントハウス
(2)地震10秒診断の周知
(3)キッチンカー派遣についての協定締結
(4)子どものケアなどの考え
2 親子面会交流について
(1)婚姻率と離婚率
(2)現状及び今後の考え
3 子どもを守るAIアプリについて
4 健康診断実施のための環境整備の推進について
5 ヤングケアラーの支援について
(1)学校における実態把握の状況
(2)現在の対応と今後の取組
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月21日
  • 本会議 閉会
(討論)
第18 議案第26号 令和6年度伊勢崎市国民健康保険特別会計予算
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月27日
  • 本会議
(質疑) [発言の方式:一括]
議案第23号 令和6年度伊勢崎市一般会計予算
     1 令和6年度予算編成方針と財政状況について
     (1)予算編成に当たって重視した点
     (2)経常収支比率
     2 重点政策について
     (1)認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
     (2)総合防災マップWEB版の作成
     (3)配偶者暴力相談支援センターの設置
     (4)第3次伊勢崎市総合計画の策定
     (5)電子地域通貨事業
     3 物価高騰対策について
     4 防災・減災、国土強靭化について
     5 多文化共生事業について
再生する
  • 令和5年第5回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
[発言の方式:一括]
1 マンホールカード事業の導入について
2 聖苑の火葬室利用者の増加対策について
3 ジュニア市長の取組について
(1)伊勢崎ふるさと学習
(2)ジュニア市長の取組の考え
4 学校等におけるてんかん発作時の口腔用液(ブコラム)の投与について
5 発達性読み書き障害(ディスレクシア)について
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 9月28日
  • 本会議 閉会
(討論)
第 4 議案第 77号 令和4年度伊勢崎市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
[発言の方式:一括]
1 支え合い助け合う地域社会の構築について
(1)心のサポーター養成事業
(2)高齢者ごみ出し支援
2 陣痛タクシーについて
3 地域ポイントの導入について
4 奨学金の代理返還への支援について
5 デフリンピック支援と共生社会の推進について
(1)障がい者がスポーツや文化芸術に取り組む環境や基盤整備
(2)情報バリアフリーの推進
(3)共生社会構築のための啓発活動
(4)応援事業(ホストタウン)への参加
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月20日
  • 本会議 閉会
(討論)
第18 議案第26号 令和5年度伊勢崎市国民健康保険特別会計予算
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 本会議
(質疑) [発言の方式:一括]
議案第23号 令和5年度伊勢崎市一般会計予算
    1 令和5年度予算編成方針と財政状況について
    (1)予算編成に当たって重視した点
    (2)経常収支比率
    2 重点政策について
    (1)帯状疱疹予防ワクチン接種への助成
    (2)出産・子育て応援ギフト
    (3)電子地域通貨による経済対策
    (4)収入保険制度への農業者の加入促進
    (5)第3次伊勢崎市総合計画の策定
    3 物価高騰対策について
    4 防災・減災対策について
再生する
  • 令和4年第5回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
[発言の方式:一問一答]
1 AI・RPAと市民の利便性向上について
2 高齢者のセルフネグレクトへの支援について
3 生活習慣病に関する予防及び取組について
(1)保健指導の状況
(2)透析患者の実態
(3)人工透析患者が新型コロナウイルスに感染した場合の入院病床確保の現状と取組
(4)糖尿病の状況
(5)糖尿病リスク予測ツールの活用
4 男性トイレへのサニタリーボックスの設置について
(1)現状
(2)設置に向けての考え
5 北部環状線について
(1)事業の進捗状況
(2)県との連携
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 9月30日
  • 本会議 閉会
(討論)
第 4 議案第64号 令和3年度伊勢崎市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1 高齢者支援について
(1)ごみ出し支援
(2)補聴器購入補助
(3)移動支援
(4)買い物支援
2 電子地域通貨導入について
3 LINEによる通報受付システム導入について
4 物価高騰に伴う学校給食に関する負担軽減について
(1)学校給食の現下の状況
(2)地方創生臨時交付金の活用
(3)地域・地元産食材の活用
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月25日
  • 本会議
(質疑)
議案第18号 令和4年度伊勢崎市一般会計予算
    1 第2期伊勢崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
    (1)しごとの創生
    (2)ひとの創生
    (3)まちの創生
    2 デジタル化・オンライン化・デジタルトランスフォーメーションについて
    3 防災・減災について
    4 第2次伊勢崎市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)について
再生する
  • 令和3年第5回定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルスワクチンの3回目追加接種について
(1)これまでの接種状況
(2)3回目の追加接種体制
(3)財源及び予算の見通し
2 CSF(豚熱)対策について
3 養育費確保支援事業について
(1)現状
(2)導入の考え
4 伊勢崎市国土強靭化地域計画(案)について
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 ぴったりサービスについて
2 ドクターカーの導入について
3 (仮称)AEDシート導入の考えについて
4 SDGsの推進について
(1)認識、取組の現状及び今後の課題
(2)ESDとの関連性
(3)SDGs推進目標達成年の本市の姿
5 ヤングケアラー対策について
(1)現状の認識及び取組
(2)今後の支援
再生する
前の画面に戻る