|
(討論)
第20 議案第28号 令和7年度伊勢崎市国民健康保険特別会計予算 |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 市役所へのマイボトル用給水機の設置について
2 女性の視点を取り入れた避難所運営の取組について
(1)避難所運営マニュアル女性編の作成の考え
(2)災害に備えたトイレの備蓄強化の考え
3 はたちの集いの参加者への衣装購入費等助成金について
4 外国人のための自転車交通安全教室の開催について |
 |
|
(討論)
第 4 議案第 73号 令和5年度伊勢崎市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 軟骨伝導イヤホン窓口設置拡大について
2 高齢者の肺炎予防について
3 障害者手帳の電子化の推進について
4 児童の登下校の暑さ対策について
(1)現状
(2)今後の考え
5 将来の投票参加率向上について |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 女性の視点の備蓄品の充実について
(1)授乳及びおむつ替えスペース
(2)液体ミルク
(3)弾性ストッキング
2 健康寿命延伸に向けた取組について
(1)COPD(慢性閉塞性肺疾患)の重症化予防の周知
(2)肺がんの個別検診の導入の考え
3 軟骨伝導イヤホンの常備について
4 市役所へのマイボトル用給水機設置について
(1)現状
(2)今後の考え |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 保育施設における使用済み紙おむつの取扱いについて
(1)現状
(2)今後の考え
2 HPVワクチン接種について
(1)男性への接種費用助成の考え
(2)キャッチアップ接種対象者への対応
3 自転車ヘルメット購入補助について
4 防災対策について
(1)台風19号発生後の道路側溝の対応
(2)避難所となる学校校庭を駐車場とする際の避難対策
(3)避難所での災害時障がい者支援バンダナ及びお知らせ絵カードの配備の考え |
 |
|
[発言の方式:一括]
1 特殊詐欺対策自動通話録音装置について
(1)本市の取組
(2)対象拡大の考え
2 市役所本庁舎への傘の滴取り器の設置について
(1)現状
(2)今後の考え
3 保育の無償化について
(1)現状
(2)今後の考え
4 HPVワクチンの定期接種について
(1)接種勧奨の状況
(2)9価HPVワクチン
5 小中学校の学用品購入における家庭負担の軽減について
6 平塚公園について
(1)直近の利用状況
(2)駐車場増設の考え
(3)赤ちゃんの駅設置の考え |
 |
|
1 子どもの医療費助成拡充について
(1)検討状況
(2)今後の考え
2 認知症高齢者等個人賠償責任保険事業の導入について
(1)検討状況
(2)導入の考え
3 女性支援策について
(1)生理用品再配布実施の考え
(2)相談窓口設置の考え
4 保育施設における使用済み紙おむつの取扱いについて
(1)現状
(2)今後の考え |
 |
|
(討論)
第14 議案第21号 令和4年度伊勢崎市国民健康保険特別会計予算 |
 |
|
1 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)定期接種について
2 境地区の都市計画道路について
(1)上矢島米岡線
ア 現状
イ 今後の見通し
(2)米岡上武士線
ア 現状
イ 今後の見通し
3 子どもの医療費助成拡充について |
 |
|
1 子育て支援における紙おむつ等支給事業の導入について
2 防災対策について
(1)女性の参画の視点
ア 現状
イ 台風19号を踏まえた対応
ウ 今後の考え
(2)防災備蓄品の充実
3 英語学習への支援について
(1)英語4技能検定
ア 現状
イ 今後の考え
(2)英語4技能検定料助成事業 |
 |
|
(討論)
第22 議案第21号 令和3年度伊勢崎市国民健康保険特別会計予算 |
 |
|
1 がん患者医療用補整具購入費助成について
(1)乳房再建手術助成
(2)ウイッグ及び胸部補整具購入費助成
2 おくやみ相談窓口設置について
(1)検討状況
(2)今後の考え
3 新型コロナウイルス感染拡大防止策としての水道自動水栓化の考えについて
4 女性及び若者の自殺防止対策について
(1)過去3年の自殺者の推移
(2)現状 |
 |