- 令和6年第5回定例会
- 12月3日
- 本会議 一般質問
|
[発言の方式:一問一答]
1 避難行動要支援者支援対策について
(1)計画の進捗状況と課題
(2)今後の進め方
2 投票率向上の取組について
(1)衆議院議員総選挙での取組
(2)区長への選挙案内文の取扱い
3 企業誘致の推進について
(1)優位性を図る取組
(2)臨機応変な取組、対応
(3)WORK WORK☆フェスの成果及びビジネスマッチング補助金の実績
4 未来への投資について
(1)投資の必要性
(2)若者優遇支援策
(3)子育て世帯優遇支援策
(4)若者向け集客複合施設の誘致の考え |
 |
|
[発言の方式:一問一答]
1 福祉施設へのごみ回収支援について
(1)福祉施設のごみの取扱い
(2)福祉施設に対する生活の場としての捉え方
(3)今後の取組
2 スクールロイヤーの配置について
(1)法的な問題に対応する体制
(2)配置への考え方
3 公民館機能の充実について
(1)市長部局所属職員配置による効果
(2)配置基準
4 都市計画マスタープランについて
(1)都市づくり指標の目標値に対する進捗状況
(2)赤堀地区及び東地区の都市計画区域の見直し
(3)市民、事業者、行政の協働による都市づくりの推進 |
 |
|
(討論)
第 1 議案第23号 令和6年度伊勢崎市一般会計予算 |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月29日
- 本会議 一般質問
|
[発言の方式:一問一答]
1 副市長2人制の効果について
(1)役割分担とスムーズな職務遂行における効果
(2)戦略的なまちづくりにおける効果
2 投票率向上の取組について
(1)選挙啓発と制限
(2)投票率向上大作戦
3 中小企業・小規模企業振興対策について
(1)これまでの取組と成果
(2)今後の取組
4 移住定住促進の効果的な施策展開について |
 |
- 令和5年第5回定例会
- 12月4日
- 本会議 一般質問
|
[発言の方式:一問一答]
1 脱炭素化推進事業について
(1)エネルギーの地産地消に対する考え方
(2)公共施設への太陽光パネル整備
(3)自治体新電力の検討
2 学校給食費の無償化について
3 宮子堰の撤去について
(1)宮子堰の担ってきた役割
(2)破損からこれまでの検討内容
(3)インフラ整備改修の在り方との整合性
(4)水循環基本法との整合性
4 部活動の地域移行について
(1)部活動指導員及び外部指導者
(2)部活動地域移行検討委員会で挙げられている課題への対応
(3)教員の意見集約
(4)保護者への周知 |
 |
|
1 結婚新生活支援事業の導入について
2 地域経済活性化について
(1)業種間のマッチング推進
(2)市と企業とのマッチング推進
(3)企業誘致と雇用確保
(4)起業支援体制の強化
3 市民の声を反映させるための場について
4 業務へのAI等の導入について
5 公民館・図書館の運営について |
 |
|
(質疑)
議案第18号 令和3年度伊勢崎市一般会計予算
1 8つの政策の予算への反映と市長の所見について
(1)人口誘導戦略の視点
(2)SDGs推進の視点
(3)将来の税収増や負担軽減につながる取組
2 予算編成手法と事務事業評価について
3 財政調整基金現在高に対する考えについて |
 |